セサミン探しガイド

セサミンはこんな成分

セサミンについて何となく聞いたことはあっても、その働きや特性等の具体的な情報は知らないという方も多いと思います。
そこで、ここではセサミンの概要について情報を整理しました。

どんな栄養素なのかを徹底的に解明したいと思います。
初めてセサミンに興味を持った方、どんな成分なのか改めて知りたい方はぜひ読んでみてください。

ゴマだけに含まれている!

セサミン(sesamin)は、ゴマに含まれる抗酸化物質。
ゴマリグナンというリグナン種の一つです。
ごま一粒の中に、ごくわずかにしか含まれておらず、非常に貴重な栄養素として知られています。

ゴマに含まれる栄養素はほとんどが脂質で、残りはタンパク質・炭水化物・灰分・水分などで構成されています。
セサミンの含有量はわずかに1%未満。
しかも、硬い殻におおわれているので、そのまま食べた場合はセサミンを余り吸収することができません。

そこで注目されているのが、サプリメントで摂取するという方法です。
サプリメントならセサミンだけが詰め込まれているので、非常に実感度が高いのです。
もちろん脂質は含まれていないので、カロリーを気にする必要もありません。

習慣的に摂ることが大切

先述した様に、セサミンはごまから抽出される成分で、食品由来の栄養素です。
つまり、医薬品ではなく、健康食品・健康サプリということになります。
ですから、当然、一回飲めば悩みやトラブルを改善することができるという代物ではありません。

そのパワーは食物に含まれる栄養素と同様に、カラダに吸収されて間接的に働きます。
ですから、一朝一夕に役立つ訳ではないのです。
セサミンパワーを活用するためには、習慣的に摂ることが大切になります。

もちろん、ゴマを食べてセサミンを摂取しようとするとキリがありません。
サプリメントで効率よく接種するようにしましょう。

こんな人におすすめ

セサミンは健康にも美容にも幅広くパワーを発揮してくれる素晴らしい栄養素です。
例えば、こんな人にはおすすめですよ!

・休日ゴロゴロしてしまう
普段の仕事で疲れ切ってしまい、休日に家族サービスする体力がない。
休日を趣味の時間に使うことができない。
そんな人にはセサミンのサプリメントがおすすめです。
頑張る元気が湧いてきますよ!

・朝エンジンがかからない
朝、家事をすませるパワーが湧いてこない。
元気が出ず、ついつい二度寝してしまう。
そんな人にもセサミンは最適!早起きが得意になりますよ!

・肌に自信がない
肌質に自信がないという方にもセサミンはおすすめです。
強力な抗酸化パワーで年齢美容に役立ってくれますよ!
若々しさを取り戻したいという女性は必見です。

豆知識:ゴマリグナンとは?

ゴマリグナンは抗酸化物質の総称です。
セサミンもゴマリグナンに含まれます。
他には、セサミノールやセサモリン、セサモールなどが挙げられます。
ゴマを擦ったり炒ったりすることによって、化学反応でこれらの成分に変わります。

摂取目安量

セサミンのパワーを最大限に実感するためには、摂取目安量を意識する必要があります。

一日あたり大体10~15mgくらいが理想的な摂取量と言われていて、この基準をクリアしている製品としてはごまセサミンが例に挙げられます。

15mgと非常に豊富なセサミンが含有されています!

ただし、摂りすぎは逆に身体に負担をかけてしまうので注意が必要です。
過度に飲みすぎると、身体に悪影響を与えてしまうことになります。

とは言っても、天然由来成分ですから非常に安全性の高い成分です。
ゴマやゴマ由来製品など、一般的な食材からも摂取できる成分ですから、安心して活用することができます。
食材ですから、副作用(副反応)の心配が少ないのも特徴です。